手取りの7割を貯金するyoutuber倹者の流儀に迫る!一日一食で超節約生活

手取りの7割を貯金するyoutuber倹者の流儀に迫る!一日一食で超節約生活



皆さん貯金はしていますか?

家賃・食費・光熱費など、生活に必要なお金は支出の中でも大きな割合を占めています。

これらの支出で精一杯で、貯金する余裕のない人も少なくないと思います。

また、趣味・娯楽などへの浪費が抑えられずに貯金ができないという人もいることでしょう

今回は、一日一食生活や手取りの7割近くを貯金するなど、

一見すると異常とも思えるほどの生活を送っているyotubeチャンネル 倹者の流儀 に迫り、

節約生活を送るうえで重要な点などを学んでいこうと思います! 




手取りの7割を貯金するyoutuber倹者の流儀とは?



今回紹介していくのは、youtubeに節約・倹約の動画をアップしている

倹者の流儀(けんじゃのりゅうぎ)

というチャンネルの くらま さんという方です!

ちなみに、賢者でも検者でもありません

倹約家の倹が正しいです


倹者の流儀のくらまさんは、社会人1年目で一人暮らしをしながら250万円を貯めるなど、驚きの生活を送っています。

ファイナンシャルプランナーの資格も有しているくらまさんが、自身の経験をもとに徹底的な節約・倹約生活の動画を発信しています。



動画についての紹介は後ほど行いますが、一日一食を続けていたり手取りの7割以上を貯金するなどかなりぶっ飛んだ生活をされています。

一見すると異常に感じてしまうかもしれませんが、くらまさんの発信している動画はかなり節約・倹約の本質的な部分になっているので、参考にできる部分が多いと思います。

それでは気になる方も多いと思いますので、さっそく一日一食についての動画に迫っていきましょう!


Advertisement


一日一食で食費節約する倹者の流儀くらま



一日一食と聞いてどんなことを思い浮かべますか?

ダイエット・節約などのメリットや、

健康悪化・栄養不足などのデメリットがあるのではないか 

と考える人も多いと思います!

食べることが大好きな人にとっては一日一食なんて考えられないことかもしれません。

さっそく倹者の流儀を見ていきましょう!




動画の見れない方向けにも解説をしていきます!



倹者の流儀くらま:一日一食による食費節約メリット



・食費が減る

社会人になってから、月に 1万~1万5千円 程度に抑えられているとのこと。

食費にかかる支出はとても多いので、回数が減ることで食費を抑えられる。

ダイエット効果もある。(賛否両論あると思いますが、くらまさんは2年以上続けていて、健康状態にも問題ないそうです)



・時間ができる

食事にかかわる時間(買い物、準備、調理、片付け)などの時間や何を食べるか考える時間を使う必要がなくなるのでその時間をほかに充てることができる。

時間を作ることは非常に大切で、どんな人でも時間は平等にあるのでいかに効率よく時間を使うかが鍵になってきますので下記を参考にしてみてください!

忙しくて趣味の時間がない社会人は早起きをしよう!現代版【早起きは三文の徳】
時間削減!一人暮らしこそ食洗器を買うべき3つの理由【人生が変わる?】


・食事が美味しくなる

一食ごとの食事を大切にしようと思う思考から、食事を美味しく感じるようになったとのこと。



倹者の流儀くらま:一日一食の食費節約デメリット


・空腹感がすごい

前日のカロリー摂取が少ない場合は、非常に空腹感を感じる。

・人付き合いで困る

食事に誘われた際に、一日一食のリズムが乱れる。

(誘われた場合は、なるべく参加するようにしているそうです)

・変人扱いされる

食べない人は、栄養失調・貧乏だと偏見の目で見られる。

一日一食は一般的ではないので、あまり口外しない方が良い。


いかがでしたでしょうか?

個人的には健康状態に影響が出ていないという点に驚きました!

食費についても本当に節約できていて、浮いたお金を貯金や投資に回せるというのはとてもメリットを感じますね。

投資などお金の勉強をしようと思っている方にはビジネス書の読み方について書かれた、レバレッジリーディングという本を読むことをオススメします

この本を知っているかどうかで効率が段違いですので是非チェックしてください

レバレッジリーディングとは?投資のための読書法



その他、一日一食生活のダイエット効果や継続方法についても動画を出されています。

続いては、貯金をするために給料日にやる3つの事という動画についてです!




倹者の流儀くらまが貯金するために給料日にやる3つの事



皆さんは給料日にすることってありますか?

日頃頑張っている自分にご褒美をあげるなんて人も多いと思います!

くらまさんが実践している貯金するために給料日にすべきことを見ていきましょう。





・貯金を確保する

何よりも大切なのは貯金を確保すること。

貯金用の口座を必ず別で作り、給料が出たらすぐにお金を移す。

・使うお金は一度に引き落とす

公共料金の引き落とし口座は一つにまとめる。(口座が分かれると管理が煩雑)

クレジットカードで引き落とせるならポイントも付くのでオススメ

・給与明細・貯金額を把握する

手取りだけでなく、所得税や社会保険料、住民税なども隅々まで確認。

どれだけ稼いでどれだけ使っているかを把握することで現状に反映。

貯金額は前月と比較し、貯金できているか赤字になっていないか等を確認。

給与明細・貯金額を暗記できるのがベスト!

・ご褒美は大切

いつもより少しの贅沢ならOK

ブランド物などのお金がかかるものはNG

大きなお金のかかる買い物は、それ用に積み立てを。

まず最初に貯金用の口座に振り分けるというのは本当に大切なことですよね。

私自身は、給料の振込口座を複数選択することができるので、生活費の口座と貯金用の口座それぞれに給料が振り込まれるようにしています。

貯金する意思が弱い方でも、事前に振り分けることで無理なく貯金することができるともいます!

給与明細・貯金額を把握するという点についてですが、特に給与明細の把握はできていない人も多いのではないでしょうか?

私は、給与や経理の担当をしていたこともあるので、税金や社会保険などについて最低限の理解はできています。

多くの方は手取りばかりに注目していますが、全体の金額や税金について理解をすることで自分の真に稼いでるお金や、スキルアップ・転職などをする際の判断材料にすることもできます。

上記のような方は税金の流れや金額の決まり方、社会保険料について最低限の知識を付けるのも良いのではないでしょうか?

Advertisement





倹者の流儀くらまの生活レベルを下げすぎたサラリーマンの部屋紹介



こちらの動画は、倹者の流儀くらまさんの生活レベルを下げた部屋紹介についてです。



同じような生活をしようということではありませんが、生活レベルを下げるということは生活費の節約になります。

多くの方が勘違いすることですが、収入が多くなったからといって生活レベルを上げてしまうといつまでたってもお金は貯まりません。

生活レベルを上げるということは、食費・生活費・光熱費などの支出が増えるということです。

せっかく収入が上がったのにそれらの支出が増えてしまっては、結局自由に使えるお金は増えません。

極端に生活レベルを下げることは、心の豊かさに影響してしまうのでオススメしませんが、年収や周りの目に合わせて生活レベルを上げてしまわないように注意しましょう!

また、物が増えるということはお金のかかることにつながります。

物の手放し方については下記を参考にしてみると良いかもしれません!

メルカリで不用品を売ると生活にゆとりが出る!一石二鳥のメリットについて



YouTuber倹者の流儀くらまから学ぶ生活スタイル


いかがでしたでしょうか?

今回は、youtubeチャンネル 倹者の流儀 のくらまさんの暮らしに迫っていきました!

同じ生活をするかは置いておいても、日々の生活で参考になる内容は多いのではないでしょうか?

これからの更新もとても楽しみなチャンネルですね。



こちらのブログではその他、趣味・生活系の記事を書いていますので気になった方は是非チェックしてみてください!


ご覧いただきありがとうございました!

YouTubeカテゴリの最新記事