10年後の仕事図鑑に学ぶ未来の仕事と生き方〜書評〜

10年後の仕事図鑑に学ぶ未来の仕事と生き方〜書評〜



「AIに仕事を奪われる」

そんなことをよく聞くようになった現代ですが、実際どうなんでしょうか?

そんな多くの人が抱えているであろうモヤモヤとした悩みや未来の仕事について、ホリエモンこと 堀江貴文と現代の魔法使い 落合陽一がわかりやすく解説している

「10年後の仕事図鑑」を通して私なりの解釈を紹介していきたいと思います

ただ漠然とAIに仕事を奪われるかもしれないと考えているだけでは何も変わりません

まずはこの記事を読むことで未来の仕事について考えていきましょう!




AIに仕事を奪われる未来は来るのか



多くの人が疑問に思っている「AIに仕事を奪われる」という解釈ですが、10年後の仕事図鑑の内容を噛み砕いて説明すると、

AIに代替えされていく仕事は多く存在するが、それは悲観することではなくむしろ喜ぶべきものである

というのが趣旨になっています



人間がせずとも済む単純作業や、機械の向いている処理はAIや機械に任せてしまい、人間はより人間らしい生き方をする

現在は生きるために働いている多くの人も、機械化によるコスト削減や生産性の向上によって働き方は大きく変わっていくという考えです



ベーシックインカムなどを取り入れることで最低限の生活は可能ですし、何よりストレスを抱えながら働く必要のない未来というのは非常に喜ばしい未来ではないでしょうか?


働くことが普通で定年まで勤め、老後の生活を送る

という考えはすでに崩れ始めていますが、AI化によってさらに急速に生き方は変わってくるのではないでしょうか?


では、いったいどのように未来の仕事は変わっていくのでしょうか?


10年後の未来に仕事はどうなっているのか



10年後の未来に仕事はどうなっているのか?

第一前提として、未来がどうなるかは誰にもわかりません

あくまでも今後の傾向といった内容になります



10年後の未来の仕事を考える上で重要なことは

AIの得意分野と不得意分野を知るということです



ざっくりと解説すると、

人工知能と聞くと、人間と同じように物事を考え知能を持ったものだと考える方も少なくないでしょうが、AIとはデータをもとに計算を行うということです

ざっくりすぎるので語弊があるかもしれませんが、あくまでも一定の方式によって計算を行い結果を反映しているだけに過ぎないのです

このあたりは大ヒットした 新井紀子著「AIvs教科書が読めない子どもたち」を読んでいただくと理解が深まると思います


ここでは、AIとは物事の意味を理解して考えるのではなく、データにより計算をしているという点が大切です

つまりAIの得意分野はデータによる計算であり、不得意分野は意味を理解して考えることです

得意分野であるデータによる計算を主とする仕事はAIによって代替えされやすいのです

事務職や会計職などが真っ先に代替えされやすいというのは、データ入力や計算といった仕事がAIの得意分野だからです


反対に、物事の意味を理解したり考えるという仕事は代替えされにくくあります

主体性を持って人々を楽しませるクリエイティブな仕事(例:YouTuber)やその人自身に魅力のある仕事(例:クラブのママ)などがその代表です

より人間らしい、感覚や感情といったものに結びつくAIの得意としない分野が今後伸び代を持っているということになります


今から未来に向けてどのように仕事をしていくか



代替えされやすい仕事とそうでない仕事はわかったけど、今後は未来に向けてどのように仕事をしていけばいいのか?という疑問に対してもしっかりと説明がされています

感覚や感情に結びつくAIの得意としない分野を極めていくには

自分が本当に熱中できることに対して本気で遊ぶ

ということです

ホリエモンの生活を知っている人はよくわかると思いますが、一見すると移動して飲んで食べてを繰り返しているように感じます

本気で遊ぶことが仕事につながるを体現してる生活です

AIは規則正しい生活については計算できるかもしれませんが、AIからすると無駄の多い生活や遊んでばかりの生活は数値化できないでしょう

しかし、人間らしさとは無駄や遊びの中にあるといっても過言ではありません

こういった人間らしさを発信・共有できることが未来での仕事観になるのではないでしょうか?

また、希少性というのも大きな武器になるという点も重要です

複雑であればあるほどAIでは代替えしづらい、またはコストがかかりすぎるため複雑で希少ということはそれだけで価値になります

この希少性を高める上で大切な考えが希少性の掛け算です

ある分野で100分の1の人材になるとします

それだけでは100分の1ですが、さらに他の分野で100分の1の存在になることで掛け合わせると10,000分の1の存在になります

さらに100分の1を掛けると100万分の1の存在になるのです

この希少性を掛け合わせた存在になることで誰も真似することのできない価値を持つことができるのです

100万分の1の人材は多くの書籍や記事でも紹介されていますが、一つのことでそこを目指すより達成の可能性がグッと上がるので是非実践していきたいですね!

このように未来の仕事や生き方で重要なのは人間らしい、AIにはできないことに価値が生まれるということを覚えておきましょう


未来に向けて自分にしかできない生き方をしていこう



いかがでしたでしょうか?

今回は10年後の仕事図鑑についてご紹介していきました

まだまだ紹介しきれていない箇所も多いので、今回の記事で気になった方は是非ご自身で確かめてみてください


10年後の仕事図鑑にも書かれていた、人間らしい生き方という点を私も非常に重視しています

趣味こそが人生を豊かにすると信じてこのブログを書いていますので、他にも趣味や生き方に関する記事がたくさんあります

あなたの生き方の参考になれば幸いです


ご覧いただきありがとうございました

お役立ち情報カテゴリの最新記事