災害時にお湯が使えないそんな状況でも美味しいラーメンを食べることができる方法があるんです
今回は冷水でラーメンを美味しく食べる方法をご紹介していこうと思います!
この記事を読めば非常時にお湯が使えなくてもラーメンを食べることができます
災害時に使える食事法【冷水でラーメンをおいしく食べる方法解説】
冷水でラーメンをおいしく食べるために準備するもの
用意するものは
- 袋ラーメン
- 水
これだけです
袋ラーメンではなくて、カップラーメンでも作ることができます!
インスタントの麺はお湯でないと作れないと思われる方も少なくないと思いますが、実は水でも時間をかければ麺が柔らかくなります
実際にどのくらいの時間で柔らかくなって食べられるのか検証していきましょう!
本当に冷水でラーメンは食べられるのか?検証
今回は麺の状態が分かりやすいようにジップロックを使いますが、災害時などの非常時には袋ラーメンの袋をそのまま使っていただけば洗い物も出ないのでオススメです!
①袋ラーメンを開けて水を注ぐ

※水の量は適当ですが、麺が浸かるくらいで良いかと思います
②時間が経つのを待つ
たったこれだけで冷水ラーメンは作ることができます
時間をかけるだけで、普段のラーメンと同じ作り方なのでわかりやすいと思います!
※袋ラーメンの袋にそのまま水を注いだ場合は水が溢れてしまう可能性があるので、立てておくものを準備しておくと良いです
割り箸は開いた口を塞ぐためにも使えますので、あれば活用してみてください!
時間経過
3分後

お湯で作った場合はベストな時間ですがまだまだ固いです
5分後

10分後

20分後

25分後

麺がだいぶ柔らかくなってきたのでそろそろ食べれると思います!
そのまま調味料を混ぜて食べるのも水や洗い物が少なく済むのでオススメですが、今回はさらに美味しく食べる方法としてつけ麺風にして食べていきます!
先ほど入れた水を少しうつわに入れて、調味料をといていきます

麺に入っている水は流してしまいます
麺とつけだれができたので、食べていきましょう!
冷水ラーメンはおいしいのか?実食

冷たさをあまり感じないので美味しく食べられますね
夏場にはこの食べ方もアリだと思うくらい食べやすいのでとってもオススメです
麺も芯が残らずしっかりと柔らかくなっているので驚きました!
災害時にオススメな食事【冷水でラーメンを美味しく食べる】注意点&まとめ
今回はつけ麺風にしましたが袋ラーメンにそのまま調味料を入れる場合でも気をつけていただきたいのは、スープをあまり飲み干さないように気をつけましょう
災害時に水分は非常に大切になってきます
スープには塩分が多く含まれているので、あまり飲み過ぎると喉が渇いてしまします
栄養補給のつもりがかえって水分を必要とする状況に陥ってしまいますので、気をつけましょう
ということで今回は冷水でラーメンを食べる方法についてご紹介していきました
時間は少しかかりますが、家に置いている人も多いと思いますので非常時に試してみてはいかがでしょう?
災害時にはストレスや不安から食欲がなくなってしまうこともあります
食べなれた食べ物を選ぶことで少しでも食べられるかもしれませんので覚えておくと良いと思います
こちらのブログでは災害対策とキャンプを掛け合わせた記事を発信していますので、是非情報をチェックしてみてください!
ご覧いただきありがとうございました!