何かしらの分野で成功したい・結果を出したい
そんなことを考えている方は多いと思います
しかしながら、それ以外の事に時間を取られてしまい集中できなかったり
時間が足りない状況に悩んでいませんか?
どんなに成功している人でも与えられている時間は1日24時間です
同じ24時間であっても意識して時間を生み出そうとすることで、自由に使える時間は変わってきます
今回は実際にどんな時間の使い方をすれば時間を作り出すことができるのかに着目して、今日から始められる時間の作り方をご紹介していきます
この記事を読めば時間のない人も必ず時間ができるので是非ご覧ください!
何に時間を使っているかを把握する
どんなに時間がないとしても、自分が現状どんなことに時間を使っているか把握することは欠かせません
なぜなら人によって時間の使い方は異なるからです
今回紹介する時間の作り方は、経験をもとに紹介していますが人によっては優先度の下がる方法もあると思います
100人いれば100通りの時間の使い方があり、価値観や生活スタイルによって様々です
まずは自分が何に時間を使っているか細かく把握していきましょう
まずは紙でもスマホでも構わないので1日の行動を書き出して見ましょう
このとき、できる限り細かく1日の行動を書き出すのが大切です!
長く時間をとっている作業は改善することができれば効果は大きいですが、私たちの生活は細かい作業の積み重ねで成り立っています
この細かい作業や短い時間を一つづつ改善することで、1日の時間は作り出せるので注意して行動をチェックしてください
書き出してみることで、それまで気がつかなかった自分の時間の使い方に目が向きます
どんなに短い時間でも、短縮できないか?・無くせないか?という視点で見ることが大切です
書き出して見たものの、削れる作業の時間が見つからないという人や何から手をつけて良いかわからないという方も多いと思いますので、具体的な方法を紹介していこうと思います!
無駄な選択・意志決定に時間を使わない
1日の時間を書き出したら無駄な選択・意思決定に時間を使っていないか確認してみましょう
もしあなたが時間がないと感じるのであれば、無駄な選択や意思決定に時間を使っている可能性があります
生活の中で一番大切にしたい時間や、目標のために使いたい時間など作り出したい時間は人それぞれですが時間を作り出すためには選択や意思決定を最小限にする必要があります
人は1日に35,000回以上の意思決定を行っています(※諸説あり)
朝起きて顔を洗う・トイレに行く・ご飯を食べるなど細かい意思決定を無意識下でも行っています
しかしながら意思決定の回数が多いことで、ストレスを感じている人が多いのが現状です
ストレスを感じることで冷静さを欠き、感情やストレス発散に任せて行動してしまうリスクがあるのです
もし意思決定の多さによるストレスによって、自分の一番大切な意思決定がブレてしまったらどうしますか?
考えたくもないですが、こういったことが日常的に起こっているのです
大切な選択や意思決定を冷静に行うことは、正確ゆえに時間を作り出し
それ以上にあなたの人生にとって重要なことです
では実際にどのように大切ではない意思決定を減らしていけな良いのかご紹介していきます
あくまでも参考例ですのでご了承ください
私服の制服化
・Apple社のスティーブ・ジョブズ
・FaceBook創業者のマークザッカーバーグ
・アメリカ元大統領のバラクオバマ
など数々の著名人が私服の制服化を行っています
私服の制服化とは、私服をパターン化して決まったものを着るという方法です
スティーブ・ジョブズが生前、製品発表の場面でも毎回同じ服装だったというのは有名な話ですが、実は時間を作り出すのに非常に効果のある方法なんです!
コーディネートのパターンを決めたり、同じ服ばかりを着ることで意思決定の時間をなくすことができます
様々な種類の服を持っている方は、「何を着ていこう?」「これとどれを合わせよう?」と服を選ぶのに意思決定の時間を多く使ってしまいます
もちろんコーディネートを考えるのが好きな方もいると思うので、やりたくないという方もいると思いますが、服を選ぶという作業はかなり時間をとられてしまいます
また、起きてすぐというのは頭がクリーンなので、意思決定や判断を冷静にをこなうことができる時間を服装に使うより、自分にとって大切なことに使う方が重要だと思います
食の固定化
服装に続いて食も固定化すると時間を作ることができます
あなたが自炊しているのであれば、自炊するのにどれくらいの時間をつかっているでしょうか?
献立を考える・スーパーに行き食材を購入する・調理する・盛り付ける・皿洗い
などたくさんの時間を食事に使っているのではないでしょうか?
自炊をしていないという方も、スーパーやコンビニで今日は何を食べようか?と商品の前で悩んでいる時間はありませんか?
こう言った時間は食の固定化で解決することができます
物を減らす
物を減らすことで時間ができるというのは意外に思う方もいるかもしれません
少ない物で生活をするミニマリストの世界では有名で、先ほどの私服の制服化とも共通する内容です
私たちは日々多くの物に囲まれて生活していますが、物が増えるとそれを管理するために使う時間が増えてしまいます
例えば、家が散らかってしまうと片付けるのに時間がかかってしまいますが、もともと物が少なければ散らからず片付けの必要もなくなります
それだけでなく、買い替えや修理などの必要が出てくることもあります
これらは時間のみならずお金も使ってしまうので、時間やお金を作り出したいという方は是非物を減らすという取り組みをしてみると良いかもしれません!
ミニマリストのメリットについては下記の記事にまとめていますので、是非ご覧ください
自分がやらなくて良い事は徹底的に排除する
日々生活する中で掃除・洗濯など自分がしないといけないと思い込み、全て自分でしてしまっているのではないでしょうか?
自分である必要性のないものは見直してみると多いと思います
自分がやらなくて良い事は徹底的に排除し、自分のやるべきことに集中する事で無駄な時間を減らし有効に利用できる時間が増えます
ではいったい、どのようにして自分がやらなくて良い事を排除できるのかご紹介していきましょう
時短家電の導入
ますは時短家電を導入するという事です
新三種の神器と呼ばれている
食洗機・ロボット掃除機・乾燥機付き洗濯機
これらの家電を導入する事で、家事にかかる時間を非常に短縮することができます!
皿洗いも掃除も洗濯も、あなたがしなければいけないことではないと思います
家事が好きな方を除いて、これらの家事に使っている時間ははっきり言って無駄です
1回の時間は短いとしても、蓄積していくと膨大な時間になってしまいますので、たとえ購入金額が高いとしても投資として行う事で確実に時間を作り出すことができます
これらの家電についてはご存知の方も多いと思いますが、時間を作り出す上では無くてはならない存在ですので下記の記事を参考にしてみてください!
時間削減!一人暮らしこそ食洗器を買うべき3つの理由【人生が変わる?】
ハウスキーパー・家事代行の利用
ハウスキーパーや家事代行はお金持ちが利用するサービスというイメージをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、実はそんなことはなくかなりリーズナブルに利用することができます
家事全般をするハウスキーパーや一部の家事に限って代行する家事代行など、自分がしている家事については代行してもらうことが可能です
ハウスキーパーについては個人間での契約、家事代行については家事代行業者と契約をすることが一般的ですが、どちらも業務内容によって料金は変わってきます
一人暮らしであっても家事に費やす時間というのは少なくありませんし、世帯の方や共働きであれば家事の時間もないということも少なくありません
こういった場合に代行サービスをうまく使うと時間ができて、結果的にストレスなく生活を送ることができますので是非活用してみましょう!
時間単位で単発の依頼ができるサービスも多いので比較的利用しやすいと思います
宅配弁当等の利用
料理についてもかなりの時間をとる家事だと思います
食材の購入・準備・調理・後片付けなど、1食にかかる時間は非常に多いです
それならばと外食を続けるのも、金銭面や健康面から心配な方も多いでしょう
そこでオススメしたいのが、宅配弁当のサービスです!
介護での利用を思い浮かべる方も多いと思いますが、宅配弁当を行っている業者は非常に多く、一般向けにも作られているので宅配弁当は非常に有効です
1食あたり500円程度と、弁当やランチ代と比較しても劣らず栄養面にも考慮した献立なので安心して食べることができます
料理にかかる時間を全て他の時間に当てることができますので、非常に有効なのではないでしょうか?
自分で作った料理は味もレパートリーもわかってしまうので、毎日の食事の楽しみが増えるという意味でも宅配弁当の魅力があります
ちなみに筋トレやボディーメイクをされている方向けには下記のような、特化した弁当のサービスもありますので強い味方になると思います

最近体型に悩んでいるという方にもオススメです!
予定やToDoリストの作成には時間をとる
やることが多かったり、時間がないと目先のことを処理することに注目しがちですが、忙しい時ほど予定やToDoリストの作成に時間をとったほうが効率的です
締め切りに追われていたり、同時並行で多くのことを処理しないといけない場面はよくありますよね
そう言った場合にやりがちなのは、とにかく手を動かして処理しようとすることです
しかし、整理せずに取り掛かってしまうと、順番的に効率が悪かったり優先する内容を間違いやすくなってしまいます
急がば回れという言葉にもある通り、忙しい時ほど予定やToDoリストをしっかりと整理し、本当に集中すべきことに集中することが大切です
マルチタスクによるストレスは非常に高いので、できる限りするべきことを減らし、順番にこなしていくのが良いでしょう
つい忘れがちですが、これを覚えておくと効率が格段に上がり、結果的に時間ができると思いますので是非覚えておきましょう!
やるべき事に集中して時間を使う
今あなたに時間がないとしても、これまでご紹介した時間を作り出す方法を試すことで時間は作り出せると思います
また、今回紹介した方法は一例にすぎませんので、みなさんに合った方法を実践すると効果も飛躍的に上がると思います
小さなことでも見過ごさず改善する姿勢を忘れなければ、きっと時間はできるはずです
そうして作り出した時間を自分が本当にやるべき事に集中して時間を使いましょう
小さな積み重ねを続けていく事できっと成功につながります
まずは自分の本当にやるべき事とやらなくて良い事を明確にし、対応策を探していきましょう!
自由に使える時間が増えることを祈っております
こちらのブログではその他、生きていく上で役に立つライフスタイル等を発信していますので是非ご覧ください!
ご覧いただきありがとうございました!